ダチョウ倶楽部のメンバーの上島竜兵さんが亡くなったことが分かりました。
「聞いてないよぉ」を始めとし、様々なヒットギャグを飛ばし、リアクション芸の第一人者として老若男女から人気だっただけに、芸能界のみならず、日本中が悲しみに暮れています。
今回は、上島竜兵さん率いる竜兵会についてご紹介致します。
上島竜兵の竜兵会とは?
上島竜兵さんを中心とした、リアクション芸人らによる集団で構成される竜兵会。
竜兵会結成のきっかけは諸説ありますが、かつて日本テレビ系列で放送されていた「THE夜もヒッパレ」という番組です。
竜兵会のメンバーらが、「太田プロオールスターズ」というくくりで出演した際、収録後に飲みに行くようになったのがそもそもの始まりだそうです。
また、太田プロ所属の芸人で草野球チームを組んだ後、そのメンバーで定期的に飲み会を開くようになったのが、竜兵会の始まりであるという説もあります。
ちなみに上島竜兵さん本人は、ダウンタウンさんが番組終わりに後輩を誘って飯に行くのを見て羨ましいなと思ったのがきっかけだと語っていました。
当時まだ売れてなかった芸人たちを誘ってできたのが竜兵会だそうです。
そして、テレ朝チャンネルで2007年~2012年「ダチョ・リブレ」というバラエティ番組を放送。
竜兵会メンバーによる「ばっかス」とネイチャージモン(寺門ジモン)による「へらクレス」の2パターンの異なる主旨の内容を隔週交代で放送していました。
上島竜兵の竜兵会のメンバーは誰?
これからメンバーをご紹介致しますが、名前の後ろの【】内は 「ダチョ・リブレ」内での肩書、《》は番組内で有吉弘行さんが付けたニックネームになります。
竜兵会のメンバー
- 上島竜兵【社長】《豚の死骸》
- 肥後克広【副社長】《しぼりカス》
- 土田晃之【広報部長】《理屈しゃくれ》
- 有吉弘行【チンピラ社員】
- ノッチ【リストラ候補】《取り柄なし人間》
- 安田和博【総務部長】《万引き》
- ヤマザキモータース【庶務担当課長】《羽の取れた蛾》
- インスタントジョンソン スギ。【新入社員】
- 劇団ひとり【独立成功のヤリ手社員】《おしゃれパジャマ1980円》
- カンニング竹山
- 藤井ペイジ
- 乾き亭げそ太郎
カンニング竹山さんと藤井ペイジさん、乾き亭げそ太郎さん以外のメンバーは全員太田プロ所属の芸人です。
同じダチョウ倶楽部の肥後克広さんは竜兵会のメンバーですが、寺門ジモンさんは所属していません。
理由は寺門ジモンさんが下戸であり、夜を筋トレに時間を割くのと、他の2人が寺門ジモンさんの趣味の知識に疎いためで、決して不仲からではないようです。
竜兵会は解散した?
竜兵会は「アメトーーク!」の番組内にて、解散について言及することもありました。
しかし、上島竜兵さん自身は竜兵会の解散を否定していたとのこと。
正式に「解散」と決めて、もう会わなかったということはなかったようです。
しかし、メンバーそれぞれも高齢化し、上島竜兵さん自身もそこまで飲みに行くことはなくなっていたみたいです。
2018年には、サントリー「烏龍茶」のプロモーションとして、「新・竜兵会」と称するCM動画が公開されており、メンバーには寺門ジモンさんも入っています。
2021年8月には上島さんの還暦を祝して「アメトーーク!」で特番が企画され、竜兵会のメンバーが集いました。
しかし、最近はコロナの影響もあり、竜兵会は開かれていなかったみたいです。
リーダーである上島竜兵さんが亡くなった今、今後のリーダーは誰になるのか、そもそも竜兵会は続けるのか、今後の動向が気になりますね。
竜兵会の行きつけの店はどこ?
竜兵会の行きつけの店は東京都中野区にある韓国料理店「オジャンドン」です。
上島竜兵さんは2005年から、多い時期は毎日店に足を運んだそうです。
コロナ禍で店に行く機会は減り、2021年10月1日放送のTBS系「金スマ」の収録が最後の来店になりました。
店主は次のようにコメントしております。
「『今度ゆっくり来るね。みんなでまた来るからね』が最後の言葉でした」
出典:竜兵会 行きつけ店店主 上島さん急死「信じられない」オリジナル焼酎しか飲まなかった(デイリースポーツ) – Yahoo!ニュース
果たされなかった約束をこのように明かし、うつむいたそうです。
店には上島竜兵さん専用のグラスまで置いてありました。
上島竜兵さんは明け方に来店することが多く、店主夫妻とも親しく交流。
かつてキープしていたボトルには、ダチョウ倶楽部や出川哲朗さんらのフィギュアが飾られています。
また店主は上島竜兵さんの人柄について次のようにコメントしております。
「すごく面倒見の良い方で、後輩たちを10人以上も連れてきて、お会計が10万円を超えることもありましたが、全部上島さんが支払っていました。店の人間にも気さくに接してくれて、とても優しい人でした」
竜兵会の泣けるエピソードが感動…
竜兵会には、泣けるエピソードが沢山あり、とっても感動してしまいます。
メンバーにとっての竜兵会
有吉弘行さんは、竜兵会に、売れない時代から所属しており、竜兵会の存在について次のようにコメントしております。
「この会があったから、芸人をやめずにいられた」
有吉弘行さんはどん底に陥った頃、上島竜兵さんを始めとした竜兵会に大変お世話になったということです。
お金がなくてご飯が食べれない時も、上島竜兵さんがご飯の面倒を見てくれたり、毎日電話で慰めてくれたとのこと。
ある時には「俺はお前が好きなのに、なんで仕事がないんだ」と一緒に泣いてくれたそうです。
有吉弘行さんの上島竜兵さんに対する尊敬はかなりのもので、「上島竜兵は俺が守る」と公言しているそうです。
また、有吉弘行さんが売れていない時、土田晃之さんや劇団ひとりさんも売れていませんでした。
毎日のように竜兵会が開かれ、店はいつも決まって東高円寺の庶民的な居酒屋。
明け方近くまで飲んだあとに、酒の飲めない土田晃之さんが車でメンバーたちを家まで送っていくというパターンだったそうです。
当時すでに売れっ子で仕事が多忙だった上島竜兵さんは当時40代で、かなり体がキツかったと思います。
しかし、朝方まで他のメンバーたちに付き合い、会計はいつも上島竜兵さんが払っていたそうです。
劇団ひとりさんは上島竜兵さんに対して、「金は出すけど見返りを求めない、むしろ後輩にツッコまれて終わる人」だとコメント。
また、「元日は竜兵会の集まりが最優先、年末に海外行こうとカミさんに言われても、元日以降と決めています」と発言もしており、竜兵会をかなり大事に思っているようです。
普段、竜兵会では暴言を吐いて上島竜兵さんをいじりまくる後輩達。
しかし、有吉弘行さんと土田晃之さんは、上島竜兵さんの老後の為に「上島貯金」をしているという噂もあります。
上島竜兵さんにとっての竜兵会
一方、上島竜兵さん自身も竜兵会について、次のようにコメントしております。
「ただ、飲んでいるうちに僕が酔っぱらって半泣きになって、『俺はこれからどうしたらいいんだ~』って言い出したらしいんですよ。気分がパッとしないときは必ず後輩たちと飲んでいましたからね。彼らは僕にいろいろ相談しようとしていたのに、相談相手が酔っぱらって、泣き出すもんだから……。皆が足を崩すようになったのはそれからすぐでした(笑)。本当に毎日が楽しかったね。有吉なんかは僕のボトルを勝手に飲み干して、代わりにローションを入れるんです。それを僕が『なんかこの焼酎糸ひくな~』って飲んでいるのを見て、大爆笑でしたよ。」
後輩たちが、上島竜兵さんに相談しようとしていたのに、相談相手である上島竜兵さんが泣いてしまう事態!
想像するだけで、泣けるエピソードで、良い話ですね。
竜兵会はリーダーである上島竜兵さんにとっても大事な会だったようです。
まとめ
今回は、上島竜兵さん率いる竜兵会についてご紹介致しましたが、いかがでしたでしょうか。
上島竜兵さんのご冥福をお祈りいたします。












