3月15日に仙台市の小学校でいじめがあったことが話題に上がっています。
そこで本記事では、そのいじめの情報について書いていきます。
仙台市立小学校で起きたいじめ
小1男児、トイレに連れられ児童8人から殴られ蹴られる…学校側は保護者に「ポピュラーな遊び」https://t.co/mfnG499srX#社会
— 読売新聞社会部 (@YOL_national) March 15, 2022
小1男児、トイレに連れられ児童8人から殴られ蹴られる…学校側は保護者に「ポピュラーな遊び」
上記のように、仙台市立の小学校で小学1年生がいじめられた事件が起きています。
内容はトイレに連れられ、8人から殴られ蹴られるなどです。
小学校低学年なのにこれは驚きの内容ですね。
保護者によると、小1の男子児童は昨年12月15日、時間内に食べ終わらなかった給食を昼休みに食べていた時、同級生にトイレへ連れて行かれ、児童8人から胸や背中などを殴ったり蹴られたりしたという。受診した小児科で「全身打撲」「急性ストレス反応疑い」で全治4週間と診断された。
被害者は全身打撲と急性ストレス反応疑いという症状も出ております。
いじめが「ポピュラーな遊び」だった?
そして、これに対する学校側の反応です。
学校に対して調査を求めた保護者によると、学校側からは「ポピュラーな遊びだった」「加害者側もたたかれた」などと回答され、いじめは否定されたという。男子児童は同16日から不登校が続いている。
いじめのことを学校内での「ポピュラーな遊び」と捉えており衝撃です。
被害者は不登校になっているようですね。
集団でのいじめをポピュラーな遊びとして捉えているのなら、かなりやばいですね。
保護者は市教委に話し合いを求め、今月4日に状況を説明した。これを受けて市教委は「いじめがあったという前提で、学校内で詳しい状況を確認している」として、重大事態として第三者を含む「いじめ調査委員会」を学校に設け、調査する。
いじめが起きた仙台市立の小学校はどこ?
では、いじめが起きた仙台市立の小学校について特定していきます。
ネット上では残念ながら学校名までは特定されておりません。
わかっているのは「仙台市立の小学校」という情報のみです。
仙台市の市立小学校の一覧を下記サイトより検索することが可能です。
仙台市には青葉区、宮城野区、若林区、太白区、泉区の4つに分かれます。
仙台市には暴力的な子供が多いようですね。
また、加害者についても調べようと思いましたが、情報は出ておりません。
未成年、小学校低学年であることから情報は出さないのでしょう。
世間の声
仙台市民として恥ずかしい。仙台市教委のいじめ対応は何一つ変わっていないことがよく分かります。どこが「ポピュラーな遊び」なんでしょうね。食べ終わらなかった給食を昼休みに食べさせる指導もいつまでやってるつもりですかね。 https://t.co/1KO4imHlbu
— あおば (@aoba_geo) March 15, 2022
仙台市民として恥ずかしい。仙台市教委のいじめ対応は何一つ変わっていないことがよく分かります。どこが「ポピュラーな遊び」なんでしょうね。食べ終わらなかった給食を昼休みに食べさせる指導もいつまでやってるつもりですかね。
寺岡小学校の母子心中からなにも変わってない仙台市。
郡市長、いじめ問題に力いれてるんだっけ?どこが???— あーたん (@_ATN7) March 15, 2022
寺岡小学校の母子心中からなにも変わってない仙台市。 郡市長、いじめ問題に力いれてるんだっけ?どこが???
まとめ
本記事では仙台市のいじめ問題についてまとめました。
情報追加され次第、すぐに書きます。