大坂なおみさんのスポンサー流れが進んでいると話題です。
大坂なおみさんのテニスの実力は本当にすごいです。
本記事では、大坂なおみさんのスポンサー離れが進んでいる理由について書いて行きます。
大坂なおみの所属先が変更!
マネジメント会社のIMGは27日、プロテニスプレイヤーの錦織圭、大坂なおみ、綿貫陽介の所属先が22年1月1日から日清食品から「フリー」に変更になると発表した。
上記のように、1月1日から大坂なおみ選手の契約がフリーになったことが明らかとなりました。
以前までは日清食品とスポンサー契約を結んでいました。
しかし、今年に入ってフリーになっております。
大坂なおみのスポンサー離れが進んでいる理由5選!
では、なぜ大坂なおみさんのスポンサー離れが進んでいるのでしょうか。
その理由について考察して行きます。
大坂なおみのスポンサー離れが進んでいる理由①東京オリンピックで結果が出なかったから
一つ目の理由は、東京オリンピックで結果が出なかったことです。
大坂なおみさんは、東京オリンピックで優勝候補として叫ばれていました。
しかし、結果的に3回戦でストレートに敗退。
東京オリンピックで結果を残せばスポンサーが続き、負ければ広告効果が薄れることになり、撤退。
そう考えると非常にシビアな世界ですね。
大坂なおみのスポンサー離れが進んでいる理由②記者会見の拒否
2つ目の理由は、記者会見を個人的な理由で拒否したことです。
5月30日、全仏オープンをはじめとする全豪オープン、ウィンブルドン、USオープンのグランドスラムは、記者会見を行わないことを表明した大坂なおみ(日清食品/世界ランク2位)に対しての声明を発表。グランドスラムの規約により罰金を科すこと、そして今後も同様の行動を続けると大会からの失格や将来のグランドスラム出場停止につながると警告した。
大坂なおみさんは、何らかの個人的な理由で記者会見を拒否しました。
記者会見は、大坂なおみさんのスポンサーだけではなくファンにも失礼ではないか、ということです。
スポンサー企業からすると、記者会見を拒否するなどの自由な行動が契約しづらいと思ったのでしょうか。
大坂なおみのスポンサー離れが進んでいる理由③企業との関係が悪くなった?
3つ目の理由は、①②の理由で企業との関係が悪くなったことです。
企業のスポンサーとスポンサーがついている競技者や演者は持ちつ持たれつの関係性です。
このことから、スポンサーがやりづらいとなれば、契約は解除になってしまうでしょう。
大坂なおみのスポンサー離れが進んでいる理由④人種差別などのメッセージを発信
4つ目は、人種差別や抗議などのメッセージを発信したからです。
大坂なおみ選手は、全米オープンの際に黒人で亡くなった人のマスクをつけていました。
これは、観客やファンからしたら良い行動に見えますし、倫理的にも賞賛される行動です。
しかし、持ちつ持たれつの関係性である以上、個人的な発言などは避けて欲しいのでしょう。
大坂なおみのスポンサー離れが進んでいる理由⑤企業の方針の変更
5つ目の理由は、そもそも企業の方針が変更したことです。
①〜④では大坂なおみさんの個人的な発言などがスポンサー離れがのきっかけと書きました。
しかし、そもそも企業のスポンサーへの方針が変更したことも考えられます。
昨今、企業では経費削減や無駄な広告料を削減する動きに出ています。
大坂なおみのスポンサー料金は?
では、大坂なおみさんのスポンサー料金の総計はいくらだったのでしょうか。
大坂なおみさんは2021年の年収がスポーツ選手で女性アスリート一位だったと言われています。
その額なんと65億円。
【大坂年収65億円超 女性選手1位】https://t.co/2QPQ9Vz1In
米経済誌フォーブスは13日、女子テニスの大坂なおみの昨年の収入は5730万ドル(約65億3千万円)で、女性アスリート1位だったと報じた。大半の5500万ドルは、ルイ・ヴィトンなど、10以上のブランドが新たに加わった広告収入だという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 14, 2022
米経済誌フォーブスは13日、女子テニスの大坂なおみの昨年の収入は5730万ドル(約65億3千万円)で、女性アスリート1位だったと報じた。大半の5500万ドルは、ルイ・ヴィトンなど、10以上のブランドが新たに加わった広告収入だという。
65億円のうちのスポンサー料金が62億円だったようです。
ものすごい額ですね。
まとめ
本記事では、大坂なおみさんの情報について書きました。