2022年4月23日に北海道の知床にて観光船が沈没し遭難するという事故が起きました。
今回は、観光船を運営する(有)知床遊覧船のコンサルをしたと噂になっている、株式会社武蔵野についてご紹介致します。
株式会社武蔵野のコンサル内容がヤバい!
株式会社武蔵野は、元々はダスキンのフランチャイズ事業を行う会社で、現在は企業向けに経営サポート事業も行い、中小企業のコンサルをしています。
730社の企業経営指導の実績があり、社長の小山昇さん筆頭に全国で年間240回以上のセミナーを開催しています。
ネットでは、「株式会社武蔵野のコンサル内容がヤバい!」と話題になっております。
早速、ヤバい!と噂される理由をご紹介致します。
ヤバい!と噂される理由①:カバン持ちで年収アップ?
社長の小山昇さんは自分の経営哲学を伝えるために、かばん持ち制度を活用して企業の社長さん向けに研修を行っています。
研修は、3日間で108万円の費用がかかりますが、成功者小山昇さんのノウハウを全て学べるとのことです。
かばん持ち制度とは、早朝の社長の出迎えから夜の懇親会まで小山昇さんのあらゆる場面に同行・同席。
その仕事ぶりを肌身に感じ、経営者としての心構えを会得する3日間の研修制度です。
下記の様に、かばん持ち制度については、本も出版しております。
かばん持ちで体感できることは下記5つです。
1.すき間時間の使い方
2.情報の集め方
3.社員のほめ方、叱り方
4.お金の見方
5.健康の保ち方
上記の内容を研修で体感し、三流企業の社長さんは一流企業を目指すそうです。
また、㈱武蔵野の内定者向けの研修としても「社長のかばん持ち研修」は行わております。
社長の一日に同行し、小山昇さんの働きぶりを間近に見られる研修となっています。
内容をしっかり知れば、社長のかばんを持つ単なる付き人ではなく、付き人のように、一日社長に同行するということを示すとわかります。
パッと「かばん持ち」というワードを見てしまうと、「社長のかばんを実際に持ったら年収アップするの?」となり、「ヤバい!」と思う人が多そうですよね。
ヤバい!と噂される理由②:洗脳がすごい?
企業の会社の重役の方々が株式会社武蔵野に洗脳されているというネットへの書き込みが話題になりました。
重役の方々が研修後、毎朝社員に掃除を強制させたり、毎朝社訓を読み上げさせるようになったそうです。
実際に研修では、集団で一つのテーブルを徹底的に掃除するという内容があります。
社員としては、「朝やる必要はないのでは?」「毎日掃除する必要はないのでは?」等と疑問に思い、「洗脳されて帰ってきた!」と思う方も多いと思います。
研修に参加すれば、掃除を毎日する意味や、社訓を読み上げる理由がわかるかもしれません。
しかし、参加していない社員にとっては、洗脳されて帰ってきた!という印象になりかねません。
研修を受けて、会社で実践する際は、その行動をする意味や理由をしっかりと社員に説明できるよう準備する必要がありそうですね!
ヤバい!と噂される理由③:研修費用が高額?
先ほどご紹介した、「かばん持ち研修」は3日間で108万と非常に高額ですよね。
他の研修も高額だと話題になっております。
あまりにも費用が高いので、費用を知った社員は「そんな高い金額を研修に払うくらいなら、社員に還元してほしい!」と思いますよね。
先ほど同様、研修を管理職の方々が受ける場合は、高いお金を払う理由を会社として、しっかり社員に説明できるようにした方が良さそうですね。
(有)知床遊覧船もコンサルされた?
今回北海道で浸水して遭難した遊覧船「KAZUⅠ」を運営する会社、(有)知床遊覧船も、株式会社武蔵野からコンサルを受けていた?と話題になっております。
株式会社武蔵野の小山昇さんは過去の記事にて、(有)知床遊覧船の社長に経営について教授したと述べております。
記事によると(有)知床遊覧船の社長は小山昇さんの指示をしっかり受け止めて、赤字経営が黒字経営になったそうです。
詳細はこちらの記事にも記載してあります!
世間の声
株式会社武蔵野のコンサルについて、「ヤバい!」と言っている意見をご紹介致します。
知床事故起こした会社のコンサルで話題になってる株式会社武蔵野ね…昔働いてた会社の社長が小山昇に心酔してコンサル入ってから会社がおかしくなった
素手でトイレ掃除したり、スーパーハッピーとか絶叫して朝礼したり、環境整備という床這いつくばってホコリ1つ残らず掃除したり 続— かわじ (@kawazi72) April 26, 2022
私も以前働いていた会社が武蔵野のコンサル受けてました。
・昼間はお客さまのところに行って仕事するからと朝8時から会議
・お客さまのところに行くのだから社内は机だけでイスは不要
↑上記2点を武蔵野でやっていたのを取り入れて見事腰悪くしました— 司馬トラマン (@syusou) April 26, 2022
有限会社しれとこ村にコンサル入ってた「株式会社武蔵野」ねぇ…。
わたし新卒当時この会社の合同研修行ったことあるけど、素手でトイレ掃除させられてホント最悪だった…
一般のトイレ利用者が来たら一度掃除を中断するんだけど、去ったら直ぐに再開。↓続く
— 雨宮 (@DzNCAG65qOPiry8) April 26, 2022
うわ株式会社武蔵野!!
私そこの新卒説明会受けに行ったことがあるんだよね
説明会の時点でヤバい会社だったから今でも覚えているわ
隠れ優良企業とかエージェントは言っていたけど、良い会社はこの情報化社会で隠れたりしないんだわ— ハニーウィップさん (@Honeywhipsan) April 26, 2022
まとめ
今回は、観光船を運営する(有)知床遊覧船のコンサルをしたと噂になっている、株式会社武蔵野についてご紹介致しましたが、いかがでしたでしょうか。
今回の事件について、真相解明が進むにつれ、株式会社武蔵野についての情報も増えてくるかもしれませんね。















