2月1日に政治家の石原慎太郎さんがお亡くなりになりました。
89歳という年齢で、政治家として日本を引っ張っておられましたね。
石原慎太郎さんと言えば、石原裕次郎さんなどを家族に持ち、家系が非常に優秀であると言われています。
そこで本記事では、石原慎太郎さんの遺産について書いていきます。
石原慎太郎の家系図が凄すぎるwかくし子の画像がイケメンすぎる?
石原慎太郎の差別発言まとめ!韓国人編集長から驚きの〇〇発言が!
石原慎太郎の所得額は2000万円以上!
それではまず、石原慎太郎さんの所得額についてまとめます。
石原慎太郎さんの所得額については、政治家をやっておられた際の給料から考えることができます。
石原慎太郎さんは13年間東京都知事を務めていました。
東京都知事の所得は公開されているので、その公開額をまとめました。
石原都知事の所得は約2476万円で、前年より約156万円減った。このうち、作家としての収入など「事業所得」は前年比約45万円減の約145万円だった。
引用元:日本経済新聞
石原慎太郎さんは13年間都知事として働いていたことから、単純計算でも3億円以上の所得がありました。
ものすごい額ですね。
また、作家としても稼がれていたことから、13年間では3億円を超える収入があったのでしょう。
石原慎太郎の遺産は億越えでヤバい!
では、石原慎太郎さんの資産の額をまとめていきます。
先ほど所得の額をまとめました。
所得額が3億円以上と上述しましたので、所得額はここでは3億円と置いておきます。
その他都知事時代に公開されている資産額は下記になります。
・田園調布の自宅
・神奈川県逗子市の別荘
・山梨県山中湖の別荘
預金:4149万円
国債:350万円
だいたい1億と6000万円くらいでしょうか。
ここに所得額を足すと約5億円くらいですね。
遺産額としては確定ではないですが、おおよそ億は超えているのではないかと思われます。
石原慎太郎の遺産相続は誰に?
では、石原慎太郎さんは誰に遺産を相続するのでしょうか。
遺産相続は配偶者が2分の1を受け取り、残りは子供で均等に分けることが基本です。
所得+都知事時代の資産額をそのまま遺産額としましょう。
なので5億円ですね。
かなり単純計算ですが上記で考えると、配偶者の典子さんが2.5億円。
そして子供が4人なので、一人当たり約6千万という計算になります。
このことから、石原良純さんの相続額も6千万円という計算ですね。
まとめ
本記事では、石原慎太郎さんの遺産や所得についてまとめました。

